【日本で採れる宝石】岐阜-都道府県シリーズ | differencee(ディファレンシー)

📢コラム📢

2025/01/30 17:53

地球上には6000種類を超える鉱物がありますが、「宝石」と呼ばれるものはほんの100種類ほど。宝石ができることは、地球の起こした奇跡と言っても過言ではないでしょう。

今回は都道府県別にどのような宝石が発見されるのか、シリーズでご紹介します。

宝石の原石が生まれる鉱物

これらの条件を知ることで、宝石の成因やその大地の成り立ちに思いを馳せることが出来ますね。

ちなみに原石は研磨処理などされていないので、素人目での判断は困難です。

⚠️採掘の際にはルールを守りましょう⚠️

岐阜県で採れる石

日本の真ん中と言われる岐阜県。

その中でも岐阜県中津川市蛭川は、鉱物の日本三大産地の一つにも数えられており、全国的にも知られる蛭川御影石の他、クリスタルクォーツ・トパーズ・ベリル・フローライトなど、87種類もの鉱物を産出しているそうです。

下呂市金山町の笹洞鉱山では、プロの鉱物アドバイザーと共に行く採掘ツアーが開催されています。こちらは予約申し込みが数秒で完売しまう大人気のツアーですので、興味のある方は笹洞鉱山ミネラルハンティングガイドツアーのサイトをチェックしてみて下さいね!

メノウ(サードニクス)
フローライト
トパーズ
加茂郡東白川村五加五加鉱山:カルサイト・フローライト
揖斐郡揖斐川町春日美束春日鉱山:スピネル・ネフライト
中津川市蛭川:ムーンストーン・モリオン(黒水晶)・トパーズ・サンストーン・ベリル・フローライト
中津川市蛭川薬研山:トパーズ・コランダム
岐阜県関市洞戸高見洞戸鉱山:プレナイト・カルサイト・グロッシュラーガーネット
岐阜県関市上之保平岩鉱山:フローライト
可児郡木曽川支流:ジャスパー・メノウ・琥珀メノウ
多治見市土岐川高田川:ジャスパー・メノウ
揖斐郡揖斐川町粕川上流 ロードナイト
高山市荒城川:ネフライト(高山ヒスイ)
中津川市恵那峡和田川:スモーキークォーツ・トパーズ・アクアマリン
中津川市関戸川上流:トパーズ・ベリル・スモーキークォーツ
瑞浪市釜戸町:琥珀

鉱物展示のある博物館 / 参考文献

▶️ 中津川市鉱物博物館
▶️ 日本最古の石博物館
▶️ 笹洞鉱山ミネラルハンティングガイドツアー
▶️ 瑞浪鉱物展示館

(世界中から 2,500 種 20,000 点の収蔵品の内 2,000 点を常設展示)

▶️ 博石館(トレジャーハンター)