【日本で採れる宝石】静岡-都道府県シリーズ | differencee(ディファレンシー)

📢コラム📢

2025/01/30 17:43

地球上には6000種類を超える鉱物がありますが、「宝石」と呼ばれるものはほんの100種類ほど。宝石ができることは、地球の起こした奇跡と言っても過言ではないでしょう。

今回は都道府県別にどのような宝石が発見されるのか、シリーズでご紹介します。

宝石の原石が生まれる鉱物

これらの条件を知ることで、宝石の成因やその大地の成り立ちに思いを馳せることが出来ますね。

ちなみに原石は研磨処理などされていないので、素人目での判断は困難です。

⚠️採掘の際にはルールを守りましょう⚠️

静岡県で採れる石

静岡で有名な鉱山といったら西伊豆の土肥金山です。

土肥金山は新潟の佐渡金山に次ぐ生産量を誇った伊豆最大の金山。

土肥金山は江戸時代~昭和にかけ、金をはじめとする鉱物が長期にわたり産出され、なんとその量はおよそ金40t、銀400t!

閉山した今では観光地となっていて、ギネスにも認定された世界一の金塊を見ることが出来ます!

富士宮市の奇石博物館も面白いですよ!貴重な石も多く、コレクターに一目置かれています。

メノウ(サードニクス)
ネフライト
ヒスイ(ジェダイト)
伊豆半島菖蒲沢海岸:クォーツ・メノウ・自然金
伊東市南方次郎山:ジャスパー(赤石)
静岡県伊豆市土肥清越鉱山:金・輝銀鉱・氷長石
賀茂郡西伊豆町築地仁科海岸:メノウ・ジャスパー
田方郡土肥町赤玉海岸:ジャスパー(赤石)・メノウ
下田市稲生蓮台寺温泉大沢川・河津鉱山跡:ロードナイト・ロードクロサイト
賀茂郡松崎町池代鉱山跡:ロードナイト
静岡市上落合、口坂本中河内川:ヒスイ
島田市相賀周辺:ネフライト
磐田郡龍山村秋葉ダム:ロードナイト
天竜市伊砂の沢上流:ロードナイト
磐田郡佐久間町浦川出馬川:クリソプレーズ・ネフライト
 静岡県浜松市北区引佐町渋川川宇連の上流:ヒスイ
静岡県浜松市北区引佐町寺野旧山道(通称水晶ヤスンド):クォーツ
磐田郡佐久間町西渡:ロードナイト